令和2年10月14日、景観・市民遺産会議全体会を開催し、
そこで新しく提案された市民遺産候補
「宝満山のヒキガエル」を賛成多数で
市民遺産第16号に認定しました!
認定会議のようすをご報告します。
提案団体・宝満山ヒキガエルを守る会による
プレゼンのもよう
▲会員が撮影・制作したVTRで、
宝満山のヒキガエルを紹介。
産卵のため山から池まで下ってくるようすや
山を登っていく小さなカエルの大群など
実際の映像を通して宝満山のヒキガエルたちの生態を
効果的に伝えることができました。
▲この4年間ずっと観察を続けてきた会員のお一人が
観察結果とヒキガエルが山を登る理由の仮説などを説明。
最後に、育成活動について語られ、
けなげに山を登っていく小さな子ガエルを通じて
自然に親しみ、強いてはカエルたちが暮らす宝満山にも
保護の心を寄せてほしいという提案団体の思いが伝った結果…
これで、認定された市民遺産は16件となりました。
認定会議の後の議題で話し合われましたが、
来年2月に、「だざいふ景観・市民遺産フェスタ」を
開催して、そこで認定書の授与を行う予定です。
フェスタについて詳細が決まりましたら
ホームページ・Facebookでお知らせします。
#太宰府 #市民遺産 #認定 #宝満山 #ヒキガエル